外壁塗装の単価一覧 ‐ 屋根・塗料・足場・高圧洗浄

外壁塗装を考えている、あるいは業者から見積を受け取った方の不安は、「この見積書の単価って正しいのか?」という点だと思います。

業者から受け取った見積額が高いのか、安いのか一般の方には判断がつかないところです。さらに、その見積書には「○○塗料 単価 1800円」などあっても、その単価自体があっているのかわからないでしょう。

でも安心してください。本日は親方を30年やっている私が、外壁塗装のあらゆる単価の一覧を紹介しますので、もし手元に業者からの見積書があれば、適正金額かどうか、見比べてください。

単価の計算方法を解説

まず塗装の工事費用の基本的な考え方は、以下のとおりです。

◆塗装単価

→ 1㎡(平米)あたりの単価

1㎡とは1メートル×1メートルの正四角形の面積です。イメージ的には、下記のような大きい絵を入れる額があったとしましょう。これがだいたい1㎡です。

 

塗装の相場は1㎡あたりの金額で表しまので、1平米と言われれば、このような大きな額ををイメージすればよいでしょう。

戸建ての外壁と屋根の塗装面積は何平米なの?

戸建て

家によって異なりますが、戸建ての2階建ての平均的な家という家庭で、大まかな外壁塗装面の平米数を紹介します。

◆30坪の家の場合

外壁面積 150㎡
屋根面積 82㎡

◆35坪の家の場合

外壁面積 175㎡
屋根面積 100㎡

◆40坪の家の場合

外壁面積 202㎡
屋根面積 116㎡

足場の設置、養生、飛散防止シートの単価

足場

足場代は、安くはありません。なぜなら業者も足場は、レンタルしたり、組み立てを足場業者に発注するので、コストはかかります。また、下記は2階建てを想定していますので、3階建ての場合は、もっとコストがかかります。

塗料 単価 30㎡ 35㎡ 40㎡
足場 ¥800 ¥148,000 ¥160,000 ¥172,000
養生 ¥300 ¥45,000 ¥52,500 ¥60,600
飛散防止ネット ¥100 ¥15,000 ¥17,500 ¥20,200

足場に関してはくわしくはこちら → 外壁塗装の足場の費用や種類|隣地との間隔がない場合は?

高圧洗浄・下地調整・下塗りの単価

スレートの高圧洗浄

塗装で一番大切な工程とも言えます。塗装面を徹底的にキレイにし、旧塗料をはがします。塗料を塗る前に下塗りを行います。下塗りの役目は、塗料と素地の間の密着力を高めるためにあります。

塗料 単価 30㎡ 35㎡ 40㎡
高圧洗浄 ¥200 ¥148,000 ¥160,000 ¥172,000
下地調整 ¥300~¥500 ¥45,000 ¥52,500 ¥60,600
下塗り ¥600~¥900 ¥90,000 ¥105,000 ¥121,200

高圧洗浄に関してはくわしくはこちら → 外壁塗装で使う高圧洗浄を解説|費用・水道代・注意点

塗料の単価

塗料にはグレードや種類があり、塗料によって機能や特徴が違います。そして、塗料で重要なのは、耐久性です。ですから通常塗料は耐久性と価格で考えます。

 

塗料に関してはこちらをご覧ください → 【全種類】塗料の種類の選び方と注意点|外壁塗装

それでは、①外壁塗装 と ②屋根塗装 別に単価を紹介します。

①外壁塗装の塗料の単価

坪数毎の概算費用は、単価のもっとも安い金額で計算しています。

塗料 単価 30坪 35坪 40坪
アクリル塗料 ¥1,000~¥1,200 ¥150,000 ¥175,000 ¥202,000
ウレタン塗料 ¥1,500~¥1,700 ¥225,000 ¥262,500 ¥303,000
シリコン塗料 ¥1,800~¥2,000 ¥270,000 ¥315,000 ¥363,600
フッ素塗料 ¥3,500~¥4,500 ¥525,000 ¥612,500 ¥707,000
光触媒・無機 ¥5,000~¥5,500 ¥750,000 ¥875,000 ¥1,010,000
ガイナ ¥5,000~¥5,500 ¥750,000 ¥875,000 ¥1,010,000

②屋根塗装の塗料の単価

坪数毎の概算費用は、単価のもっとも安い金額で計算しています。

塗料 単価 30坪 35坪 40坪
アクリル塗料 ¥1,000~¥1,200 ¥82,000 ¥100,000 ¥116,000
ウレタン塗料 ¥1,500~¥1,700 ¥123,000 ¥150,000 ¥174,000
シリコン塗料 ¥1,800~¥2,000 ¥147,600 ¥180,000 ¥208,800
フッ素塗料 ¥3,500~¥4,500 ¥287,000 ¥350,000 ¥406,000
ガイナ ¥5,000~¥5,500 ¥410,000 ¥500,000 ¥580,000

※光触媒・無機は屋根用のものが販売されていません。

シーリング除去、打ち増し、打ち替えの単価

シーリングとは、サイディングボードの間の目地部分を間を埋めるものです。5年から10年で劣化が進みますので、外壁塗装と同じタイミングで新しくするのがよいでしょう。

IMG_1468
塗料 単価 30坪 35坪 40坪
シーリング除去 ¥300~¥500 ¥45,000 ¥52,500 ¥60,600
シーリング増し打ち ¥500~¥1,000 ¥75,000 ¥87,500 ¥101,000
シーリング打ち替え ¥900~¥1,500 ¥135,000 ¥157,500 ¥181,800

シーリングに関してはこちらをご覧ください → シーリングの打ち替え|時期・種類・費用・注意点

付帯部分の塗り替えの単価

軒天や破風などの付帯部分の単価です。

塗料 単価 30坪 35坪 40坪
破風塗装 ¥650~¥800 ¥35,750 ¥42,250 ¥52,000
軒天塗装 ¥800~¥1,000 ¥24,000 ¥32,000 ¥48,000

外壁塗装の単価のまとめ

いかがでしたか?本日は外壁塗装の単価をまとめてみました。業者からもらった見積書と比べて、極端に高かったり、あるいは安かったりする場合は、業者に確認しましょう。

とくに値段が2倍以上するケースはありえませんので、他の業者からも見積をとるべきです。そして信頼できる会社で適正な見積をとるには、無料の一括見積サービスが一番です。

Follow me!

外壁塗装の窓口へ無料相談をしよう!

外壁や屋根塗装について悩まれたら「外壁塗装の窓口」にぜひご相談して見てください!

外壁塗装の窓口は業界最大手 で、全国の加盟店4,500社以上と提携しているサイトです。※運営している株式会社ドアーズは、東京証券取引所に上場企業のグループ会社です。

総診断ユーザー数が40万人、そして毎月6,000名以上の方が利用しているほど、たくさんの人から信頼されています。

今すぐに無料相談をしてみる>>