自宅の外壁塗装中に気になるのが「職人さんに差し入れはした方がいいのか?」という点ですよね。
結論から言えば、差し入れを出しても、出さなくても問題ありません。気になるのでしたら差し入れを出しましょう。職人も人間ですから、差し入れのお茶やコーヒーがあると、仕事に熱が入るのも否定できません。
差し入れを出すなら、お茶やコーヒーなどが一番です。なぜなら誰もが喜ぶものだからです。
本日は、外壁塗装中に気になる差し入れの効果的な出し方や、注意点について、外壁塗装の親方を30年やっている筆者が解説いたします。
この記事の目次
差し入れは必要か?
差し入れは必要はありませんが、気になるのでしたら差し上げてもいいと思います。職人は差し入れがないからといって、手を抜くわけにいけませんが、とはいえ職人も人間ですから、差し入れがあれば、ついつい仕事にも熱が入ってしまうのは事実です。
差し入れは何がいいか?
差し入れは、お茶やコーヒーがいいでしょう。出来れば、冷たい飲み物はクーラーボックスに入れて、いつでも飲めるようにしておき、お茶や暖かいコーヒーの場合は、ポッドに入れておくのが良いでしょう。
職人の休憩は通常10時と15時ですが、必ずこの時間に休憩するとは限りませんので、いつでも飲めるクーラーボックスやポッドだと大変喜びます。
甘いモノやお菓子は?

ほとんどの職人が喜びますが、とはいえ甘いものやお菓子が苦手な職人もいますし、若い職人はカロリーを気にする職人もいます。
とはいえ、施主からせっかく頂いた、お菓子を食べなくてはいけないと思ってしまいますから、差し入れとしてお菓子を出すなら、お茶菓子に袋に小分けされたものを少しでいいと思います。
袋に入っていれば、自分で食べなくても持って帰って子供にあげる職人もいますよ!
手作りの食事は?

手作りの食事が好きな人もいますが、苦手な人もいます。もともと差し入れは、職人への感謝や、喜んでほしいために出すものですから、手作りの食事はやめておきましょう。職人は近くのコンビニ弁当や、手持ち弁当を楽しみにしていますから。
施主の方がお年を召した方だと「若いからたくさん食べたいだろうに」と考える人が多いですが、あまり食が太くない職人もいます。
あらゆる面から考えても食事の差し入れは控えた方がよいでしょう。
差し入れの出し方
施主がお茶を持ってきても、工事が中断されるわけではありません。ですから休憩時間などに飲んでもらうために「ここに飲み物を置いておきますので、お時間あるときに召し上がってください!」といっておきましょう。
職人も施主を気にせず、差し入れをもらったほうが、美味しくいただけます。また職人も休憩時間はゆっくり休みたいのです。施主と長話になっては、せっかくの休憩も休めません。
お互いにあまり気を使わないようにしましょう。
差し入れは、毎日出したほうがいいか?
もし、毎日出すのが苦でなければ、出してもかまいません。結論から言えば、気の向いた時だけでいいと思いますよ。職人さんもあまりに気を使われていると、かえって気を使ってしまいます。
出した差し入れが残っていても
差し入れに残りがあった場合は、少し量が多かったのかもしれませんし、口にあわなかったかもしれません。だからといってあまり気にする必要もありませんが、次の日は量を減らしてみたりしてもいいかもしれません。
差し入れを断る業者もいます!
大手の下請け企業には、絶対に差し入れを受け取らない業者も存在します。これはルールで決まっており、もし受け取ると、最悪の場合、ハウスメーカーから仕事をもらえないことになるからです。
差し入れを持っていて、断れた場合は、そういった事情を察してあげましょう。
寸志を渡したいのですが

今時はあまりないですが昔は寸志をいただくこともありました。ただ寸志は我々も恐縮してしまいますし、断るのもなんとも失礼な感じがします。また塗装工事は、塗装後の数年たたないと、評価がわかりません。
かりに寸志をいただいて、塗装が数年で剥がれたなんてことがあった場合、お互いよろしい状況ではないはずです。
いずれにせよ寸志は必要のない時代です。現在は寸志を渡すメリットはありません。
塗装工事が終わった後、食事やお酒に職人を誘いたい

もし工事を依頼した職人が知り合いである場合は、いいかもしれませんが、職人も工事中は施主に何かと使っています。そして工事が終わればほっとして、早く引き上げたいのが本音です。食事には誘わないほうが職人はありがたいかもしれませんね。
外壁塗装中の差し入れのまとめ
本日は外壁塗装中に職人に出す差し入れなどについてまとめてみました。差し入れは必ずだす必要はありませんが、気になる方は出してもよいという程度です。
ただ若い職人さんには、好き嫌いが激しかったり、食の細い人もいるので、差し入れはお茶やコーヒーなど、万人受けするものを、いつでも飲める状態にして、そっと置いておくのが一番ですよ。

外壁の現場を20年仕切っている。外壁塗装は詐欺が多い業界。詐欺を撲滅したい。匿名で業界の事情を暴露します。名前はペンネームです。
外壁塗装の窓口へ無料相談をしよう!
外壁や屋根塗装について悩まれたら「外壁塗装の窓口」にぜひご相談して見てください!
外壁塗装の窓口は業界最大手※ で、全国の加盟店4,500社以上と提携しているサイトです。※運営している株式会社ドアーズは、東京証券取引所に上場企業のグループ会社です。
総診断ユーザー数が40万人、そして毎月6,000名以上の方が利用しているほど、たくさんの人から信頼されています。
コメントを残す