外壁塗装を検討している人に、あまり知られてはいませんが、実は外壁塗装にも保証があるのです。保証の種類は下記の2つです。
・製品保証(使用した塗料について)
・工事保障(施工工事について)
注意点は、しっかり契約前にこれらの内容を確認して、保証書を発行してもらうことです。外壁塗装を不安に思っている方は、保証書がもらえるか事前に確認することで不安を少なくできるでしょう。
本日は外壁塗装の親方を30年やっている私が、外壁塗装の保障について詳しく解説いたします。
外壁塗装の保証とは2つ「製品保証」と「工事保証」
まずは「製品保証」と「工事保証」の2つの保証の違いを理解しましょう。
①製品保証とは使用する塗料の保証
外壁塗装の製品保証とは、使用する塗料の保証のことです。そして塗料毎に耐用年数というものがあり、塗料によって保証期間がかわってきます。
また保証期間は、外壁なのか?屋根か、塗装した部分によっても変わってきます。まずは下記の一覧表を見てください。
◆塗料毎の耐用年数の一覧表
塗料の種類 | 耐用年数 | 外壁塗装の保証期間 | 屋根塗装の保証期間 |
---|---|---|---|
アクリル塗料 | 5~6年 | 1~3年 | 1~3年 |
ウレタン塗料 | 7~8年 | 2~3年 | 2~3年 |
シリコン塗料 | 10~13年 | 5~7年 | 3~5年 |
フッ素塗料 | 15~20年 | 10年 | 3~7年 |
ガイナ | 15~20年 | 10年 | 3~7年 |
光触媒塗料 | 15~20年 | 10年 | 使用不可 |
※耐用年数・・塗料が標準的な使用状況、機能を維持できる期間
※保証期間・・この期間内、塗料が劣化すればメーカー責任となる
このように、塗料によって耐用年数と、保証期間は異なります。そして外壁よりも、屋根の方が、一年中紫外線や風雨にさらされるので、保証期間も短くなります。
②工事保証とは施工する業者の保証
工事保証とは、施工した業者が塗装後に保証期間を定めるものです。施工する業者にもよりますが、だいたい5年から10年くらいが目安になります。
保証についての注意点
ひび割れ(クラック)は保証対象外!
ひび割れは外壁塗装でよく起きる現象ですが、実はひび割れが外壁塗装では保証の適用範囲外です。
その理由は、ひび割れの原因は多岐にわたるため、ひび割れは原因の特定が困難なのです。ですから、塗装後すぐにひび割れした場合も保証の対象になることはありません。
保証の範囲とは、いわゆる塗装の剥がれのことをいいます。
工事保証があまりに長い会社は要注意
施工会社の工事保証はだいたい5年から10年くらいです。もし業者が「20年保証にします!」など言ってきたら、その業者は契約が欲しいために適当なことを言っている可能性が高いです。
塗料にはメーカーの度重なるテストの結果、耐用年数というものが決められており、最高級塗料の製品保証もせいぜい10年程度です。
15年を超えるような長い工事保証を言い出す業者には工事を頼んではいけません。
外壁塗装の前に保証書が発行されるかを確認
口頭で「10年保証です!」と業者に言ってもらったとしても、何の意味もありません。しっかり保証書を発行してもらえるかを確認しましょう。またその保証書が何をいつまで確認できるものなのかも確認する必要があります。
◆事前に確認
・塗料メーカの「製品保証」と施工業者の「工事保証」の両方がある
・保証書を発行してくれる
・どの部分が保証されているのか?(外壁や屋根など)
・どのような状態を保証するのか?(剥がれ、膨れ、変色)
・何年間保証してくれるのか?
免責事項を確認する!
先ほども説明したように、ひび割れ(クラック)の場合は、原因は多岐にわたるために、塗装業者や塗料メーカーの責任にはなりません。
また、それ以外にも下記のような免責事項が存在します。
◆免責事項の例
・天災や異常気象による塗料の劣化・破損
・建物の構造が起因する塗料の劣化・破損
・水回りに起因する塗料の劣化・破損
・第三者の施工工事による塗料の劣化・破損
・その他、不可抗力による塗料の劣化・破損
誰が保証してくれるのか?
◆塗料メーカーの保証
塗装の剥がれや膨れ、あるいは変色が塗料メーカーの責任による場合、メーカーが保証してくれます。
◆施工会社の保証
施工による塗装の剥がれや膨れ、変色が確認された場合は、施工会社が保証してくれます。
◆組合などの第三者期間による保証
万が一、塗装をお願いした会社がつぶれても、業者が加盟している組合が保証してくれる場合がありますので、この点も確認しましょう。良い業者ほど、こういった第三者機関の組合に加入しているものです。
アフターフォローや定期点検があるか?

保証とプラスして、その業者がアフターフォローや定期点検を行ってくれるのかを事前に確認しましょう。
特に定期点検は無料で行ってくれる会社も多いですから、何年単位で行ってくれるのか事前に確認しましょう。
保証がちゃんとしている業者に外壁塗装をお願いする
本日は外壁塗装の保証について、解説いたしました。では、保証がしっかりしている外壁塗装の業者を探すには、どうすればいいのでしょうか?
じつは無料の外壁塗装の一括見積サイトを使えば、カンタンに保証が充実している業者を探すことができます。
入力すると、業者からではなく、サイトの会社から電話がかかってくるので「保証書で保証内容を確認できる業者を探している」と言えば、保証書をつけてくれる業者だけを紹介してくれるからです。

外壁の現場を20年仕切っている。外壁塗装は詐欺が多い業界。詐欺を撲滅したい。匿名で業界の事情を暴露します。名前はペンネームです。
外壁塗装の窓口へ無料相談をしよう!
外壁や屋根塗装について悩まれたら「外壁塗装の窓口」にぜひご相談して見てください!
外壁塗装の窓口は業界最大手※ で、全国の加盟店4,500社以上と提携しているサイトです。※運営している株式会社ドアーズは、東京証券取引所に上場企業のグループ会社です。
総診断ユーザー数が40万人、そして毎月6,000名以上の方が利用しているほど、たくさんの人から信頼されています。
コメントを残す